忍者ブログ
物理学者(ポスドク)による日々の研究生活のメモ書きです ( python/emacs/html/Japascript/シェルスクリプト/TeX/Mac/C言語/Linux/git/tmux/R/ポケモンGO)
イントラサーバーを立てたくなったのでやってみた
OS : Debian 9

一番使用経験があって、有名なのでpukiwikiを使ってみる
開発者は日本人っぽい

まずはここに一度目を通しておく

■ 参考 : PukiWikiのインストール (公式ページ)



■ 必要なコマンドのインストール
sudo apt-get update
sudo apt-get install wget
sudo apt-get install unzip
% phpはすでにインストールされてたのでそのまま使う
(実はインストールされてなくて2日ほどハマる)

wget 'https://ja.osdn.net/projects/pukiwiki/downloads/69652/pukiwiki-1.5.2_utf8.zip/' -O pukiwiki.zip
unzip pukiwiki.zip
mv pukiwiki-1.5.2_utf8 pukiwiki
■ pukiwikiディレクトリを公開場所へ移動する
sudo cp -r pukiwiki /var/www/html/
パーミッション系のことがよくpukiwikiで問題になると検索してたらヒットしたけど
今はzipでダウンロードしてきてunzipすれば特に問題ないっぽい

■ pukiwiki.ini.php の修正
設定をいじるには pukiwiki.ini.php を修正すればいい
sudo emacs pukiwiki.ini.php
修正する箇所は
1. 管理人の名前を設定する
$modifier = 'anonymous';

2. $page_title = 'PukiWiki';

3. 公開するサーバーのアドレスなどにする
$modifierlink = 'http://pukiwiki.example.com/';

4. 管理者パスワードを設定する
$adminpass = '{x-php-md5}!';

md5のパスワードの生成の仕方は
$ echo -n 'pass' | md5sum
って感じ
これでpassをmd5で暗号化したパスワードが得られるのでこれを書けばいい
$ echo -n 'pass' | md5sum
1a1dc91c907325c69271ddf0c944bc72 -
なので、
$adminpass = '{x-php-md5}' . md5('1a1dc91c907325c69271ddf0c944bc72');

かとおもいきや、正解は
$adminpass = '{x-php-md5}'1a1dc91c907325c69271ddf0c944bc72';

■ 参考 : PukiWikiで凍結解除パスワードにMD5を使用する。

ここでも1時間くらいハマった・・・
アニメ見ながらのんびり解決。


基本的な修正はこれだけでOK




いろんな記事を見てると、これで
http://pukiwiki.example.com/pukiwiki
とかの設定したアドレスにアクセスすればwikiが動くと書いてあるが、自分の場合はどうにもうまくいかない・・・

ウェブブラウザのターミナルでエラーメッセージを確認すると、
Failed to load resource: the server responded with a status of 500
みたいなのが表示されてた

これについて調べてみたが、ドンピシャな解決方法が見つからない・・・

原点に立ち戻ってserver worldでwebサーバー立ち上げのあたりの記事を見直してみる

■ 参考 : Apache2 インストール/設定

■ 参考 : PHPスクリプトを利用する


もしかしてphpのインストールがうまく行っていないとか・・・?
$ apt -y install php php-cgi libapache2-mod-php php-common php-pear php-mbstring

$ sudo a2enconf php7.0-cgi

$ sudo emacs /etc/php/7.0/apache2/php.ini
924行目:コメント解除しタイムゾーン設定
date.timezone = "Asia/Tokyo"
これで、なんとかpukiwikiがうごくようになった・・・
https://coffeepote.tumblr.com/post/188747764783
.htaccessが邪魔をしてるとか関係なかったんや・・・・
(一応README.txtには.htaccessが原因かもとか書いてある)

このあと、次のエラーが出てきてまた困った・・・
Directory is not found or not writable (DATA_DIR)
4つくらいエラーメッセージが出てたけど、こっちは調べたら前例がいっぱいあった
/var/wwwという場所の所有者はrootだけど
実際にpukiwikiを動かしているのはapatcheなので所有者をapatcheのユーザーにしないといけないらしい(たぶん)

調べたらよく出てくるのが

■ 参考 : オーナー(所有者)の設定

この通りにやってみると
$ chown -R apache:apache ./
chown: invalid user: ‘apache:apache’
apatcheというユーザーはいません、とのこと

/etc/httpd/conf/httpd.conf
というファイルを見ると、良いとあるがこれは別のlinuxでの話

「"debian" apache group user」とかで調べてみると
Debianではapatcheではなくて、www-dataらしい

設定ファイルは /etc/apache2/envvars
これを書き換えたら、apatcheのユーザー名を変更できる? やらないがー

■ 参考 : apacheのグループと実行ユーザを調べる

「このようにRedHat系OSだとデフォルト値は”apache”、Deb系OSだとデフォルト値は”www-data”となっているので注意が必要です。」らしい


なので、オーナーを変えるには
$ sudo chown -R www-data:www-data ./






■ トップページとかメニューバーの言語を英語にする

■ 参考 : トップ][編集][凍結]とか、 インストール後にある使い方等の説明とか、 全て英語のバージョンはないのでしょうか。
pukiwiki,ini.phpのLANGの欄をjaからenにすればOK

// LANG - Internal content encoding ('en', 'ja', or ...)
define('LANG', 'ja');

// UI_LANG - Content encoding for buttons, menus, etc
define('UI_LANG', en); // 'en' for Internationalized wikisite
UI_LANGとLANGは効果が違うらしいが、今の所LANGをenにするだけでうまくいってるのでこのままいってみる


ただし、LANGをenにすると修正したときの時間などもUTCになってしまう
ので、設定ファイルのlocal time settingの項目を修正する

めんどくさいので、いかなるときも日本時間で表示するように修正した
// Local time setting
switch (LANG) { // or specifiy one
case 'ja':
define('ZONE', 'JST');
define('ZONETIME', 9 * 3600); // JST = GMT + 9
break;
default :
define('ZONE', 'JST');
define('ZONETIME', 9 * 3600); // JST = GMT + 9
break;
// define('ZONE', 'GMT');
// define('ZONETIME', 0);
// break;
}








PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:coffee
職業:物理屋(自称)
趣味:映画鑑賞、登山
出身:大阪府の南の田舎
自己紹介:
import MyProfile
import coffee_pote from TWITTER
import amazonのほしい物リスト from WISH_LIST

print "先月子供が産まれました!"

# 最終更新 2022/10/25
カウンター
カウンター カウンター
ブログ内検索
ツイートするボタン
リンク
相互リンク募集中です (Twitterにてお知らせください)

Demo scripts for gnuplot version 5
(gnuplotのさまざまなデモ画像と作り方がまとめられている、眺めているだけでできるようになった気分になれる)

gnuplotスクリプトの解説
(米澤進吾さんの個人ページ、gnuplotと言えばこのかた)

gnuplot のページ
(Takeno Lab、うちのブログがリンクされていたのでリンク返し)

Twitterから映画の評価が分かる & 映画の鑑賞記録が残せる coco
(映画の感想をまとめられるサイト、いつもお世話になっています)

Astronomy Picture of the Day Archive
(天文や宇宙関連の最新の話題について画像とともにNASAが説明しているページ)

今日のほしぞら
(任意の時刻の空で見える星を表示してくれる、国立天文台が管理している)

GNUPLOTとアニメーション
(応用の項目の「見せてあげよう!ラピュタの雷を!!」あたりからすごすぎる)

読書メーター
(読んだ本をリストできる便利なサイト)

flickr難民の写真置き場
(20XX年、flickrは有料化の炎に包まれた。あらゆるflickr無料ユーザーは絶滅したかに見えた。 しかし、tumblr移住民は死に絶えてはいなかった。)

教授でもできるMac OS X へのLaTeX, X11, gccのインストレーションと環境設定
(阪大の山中卓さんのwebページ、タイトルにセンスが溢れている、内容は超充実してる、特にTeX関連、学振DCとかPDの申請書類作成時にはお世話になっております)

英語論文執筆用の例文検索サービス
(とんでもないものを見つけてしまった・・・・ arXivに収録されている 811,761報の 英語論文から,例文を検索するための検索エンジン)


Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]