日々の研究生活のメモ書きなど
# Linuxのみだが
tac
# Macでは
tail -r
でできるtac
# Macでは
tail -r
■ 参考 : 逆順出力 tac と tail -r
ついで、sortについてメモしておく
sort -k1 -g hoge.txt
で、データが複数列ある場合でも1列目のデータについてソートを行う-nオプションは数字としてソートするときに必要
awkと相性がよい
通常は小さい順に並ぶが逆順にしたいときは
sort -k1 -r -g hoge.txt
(2017/4/13 追記)
上記のソートで sort -k1 -r -nと書いていたけど、nオプションは整数を並べ替えるときに使うっぽい
符号を含んだ実数(+1e-5とか-1e-13)とかは-gオプションを付けてソートする
(2016/12/15 追記)
awkでも同じことができる
こちらは同時にデータの加工もできるので汎用性が高い
またLinux, Macどちらでも動くことも期待できる
awk '{a[NR]=$0}END{for(i=NR;i>0;i--)print a[i]}' hoge.txt
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:coffee
職業:物理屋(自称)
趣味:映画鑑賞、登山
出身:大阪府の南の田舎
自己紹介:
#include <stdio.h>
#include "MyProfile.h"
#define TWITTER coffee_pote
#ifdef RICH_FLAG
// ↑いつも支援いただきありがとうございます m(_ _)m
#define WISH_LIST
amazonのほしい物リスト
#endif
int main(void){
printf("\n"); printf("あけましておめでとうございます\n"); printf("今年もどうぞよろしくお願いします\n"); printf("\n"); printf("猿でもわかるgnuplot を執筆中\\
少し追記しました\n"); /* 最終更新 2018/01/01 */
return 0; }
職業:物理屋
趣味:映画鑑賞、登山
出身:大阪府の南の田舎
自己紹介:
#include <stdio.h>
#include "MyProfile.h"
#define TWITTER coffee_pote
#ifdef RICH_FLAG
// ↑いつも支援いただきありがとうございます m(_ _)m
#define WISH_LIST
amazonのほしい物リスト
#endif
int main(void){
printf("\n"); printf("あけましておめでとうございます\n"); printf("今年もどうぞよろしくお願いします\n"); printf("\n"); printf("猿でもわかるgnuplot を執筆中\\
少し追記しました\n"); /* 最終更新 2018/01/01 */
return 0; }
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
相互リンク募集中です(Twitterにてお知らせください)
Demo scripts for gnuplot version 5 (gnuplotのさまざまなデモ画像と作り方がまとめられている、眺めているだけでできるようになった気分になれる)
gnuplotスクリプトの解説 (米澤進吾さんの個人ページ、gnuplotと言えばこのかた)
gnuplot のページ (Takeno Lab、うちのブログがリンクされていたのでリンク返し)
とある物理の院生日誌~院生は社会へ旅立った~ (研究室の先輩の個人ブログ)
英語例文を見て自然に英語・英会話を学ぶ (楠本慶ニさんの個人ページ、様々な情報の密度の高さに感動)
Twitterから映画の評価が分かる & 映画の鑑賞記録が残せる coco (映画の感想をまとめられるサイト、いつもお世話になっています)
Astronomy Picture of the Day Archive (天文や宇宙関連の最新の話題について画像とともにNASAが説明しているページ)
今日のほしぞら (任意の時刻の空で見える星を表示してくれる、国立天文台が管理している)
GNUPLOTとアニメーション (応用の項目の「見せてあげよう!ラピュタの雷を!!」あたりからすごすぎる)
Demo scripts for gnuplot version 5 (gnuplotのさまざまなデモ画像と作り方がまとめられている、眺めているだけでできるようになった気分になれる)
gnuplotスクリプトの解説 (米澤進吾さんの個人ページ、gnuplotと言えばこのかた)
gnuplot のページ (Takeno Lab、うちのブログがリンクされていたのでリンク返し)
とある物理の院生日誌~院生は社会へ旅立った~ (研究室の先輩の個人ブログ)
英語例文を見て自然に英語・英会話を学ぶ (楠本慶ニさんの個人ページ、様々な情報の密度の高さに感動)
Twitterから映画の評価が分かる & 映画の鑑賞記録が残せる coco (映画の感想をまとめられるサイト、いつもお世話になっています)
Astronomy Picture of the Day Archive (天文や宇宙関連の最新の話題について画像とともにNASAが説明しているページ)
今日のほしぞら (任意の時刻の空で見える星を表示してくれる、国立天文台が管理している)
GNUPLOTとアニメーション (応用の項目の「見せてあげよう!ラピュタの雷を!!」あたりからすごすぎる)
最新記事
(11/20)
(10/05)
(04/24)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/13)
(04/13)
(04/13)
(04/12)
Flickr